歯磨きを習慣づけよう
2015.02.14お知らせ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニックスタッフの矢崎です。
歯の病気の代表的なものに、虫歯と歯周病があります。
歯周病とは、”歯を支える周りの組織”に起こる病気です。
40歳以上の成人のうち、5人に4人が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯を失う最も大きな原因となっています。
では、どうすれば予防できるのでしょうか?
答えは簡単で、歯ブラシによる清掃と歯の間の清掃を行うことが歯周病の予防になります。
皆さんは一日に何回歯を磨いていますか?
朝と夜だけという方が多いのではないでしょうか。
理想は1日3回です。
歯を磨く際に、
◦硬い歯ブラシを使わない
(当医院ではシステマという毛先の柔らかい歯ブラシを推奨しております。)
◦歯ブラシを強く握らない
(ペンを持つようにして歯ブラシを持って下さい)
◦磨く順序を決める
◦歯磨きは食後30分が理想
(なおかつ歯を磨く前にうがいをすると良い)
以上のことに気をつけてみて下さい。
1日3回の歯みがき習慣をつけましょう(^^)
関連記事
- 2015.06.16 お知らせ ニコデンタル10
- 2016.09.17 お知らせ 間食の取り方
- 2016.05.27 お知らせ 8020運動
- 2014.07.30 お知らせ SUNNY DINER
- 2014.03.21 お知らせ 春ですね☆
- 2015.10.29 お知らせ セルフケア (赤染め)