【矯正治療と歯根吸収】
2019.04.25スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクニック スタッフの柳沼です!(^^)
皆さまは、「矯正治療をしていると歯の根が短くなる」と聞いたことはありませんか?
私も矯正治療をしているので、これを聞いた時衝撃を受けました😮
そもそも“歯の根が短くなる”というのはどういうことなのでしょうか。
“歯の根が短くなる”ということは歯科では「歯根吸収」と呼ばれています。これは、骨に埋まっている歯の根っこの周りの骨が吸収したり、添加されたりする現象です。矯正治療は、歯の動きと共に歯根も歯槽骨の中を動きます。歯根が動く側の骨が溶けて歯根が動き、反対側の骨が作られるという作業が繰り返されています。この時、歯根も少しダメージを受けているので、徐々に短くなってしまうのです。
しかし、過度な歯根吸収でなければ治療後も問題はありません。ケアを定期的に行いましょう。ケアを怠り歯周病になってしまった場合は進行が速くなるので、注意が必要です。毎日の歯磨きはもちろんのこと、フロスを通したり、歯間ブラシでしっかりとケアすることが重要です😌
何歳になっても美しい歯を保つ為に、一緒に頑張りましょう!!🦷✨
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
www.nico-dent.jp
関連記事
- 2019.04.22 スタッフブログ オーラルフィジシャン育成セミナー第2回
- 2018.04.05 スタッフブログ 目指せ!好印象!
- 2020.09.22 スタッフブログ 歯医者での定期的な検診✨
- 2020.04.24 スタッフブログ 【口腔内常在菌】
- 2018.05.31 スタッフブログ 口腔内装具も正しいお手入れを
- 2020.03.06 スタッフブログ 間食におすすめ🍬