BLOGブログ

食物繊維を摂取していますか?

こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、医療法人社団栄怜会ニコデンタルクリニックの山戸です。

 皆さん、食物繊維を摂取できていますか?
食物繊維と聞くと、身体に良い食べ物と思いがちだと思いますが、なんと歯にも良い働きをするのです!今日は食物繊維についてお話ししていきます!

 まず、食物繊維は消化酵素で分解されない食物中の軟消化性成分とされていて、ダイエタリーファイバーとも呼ばれています。
食物繊維には、水に溶ける(水溶性)のものと、水に溶けない(不溶性)のものがあります。水に溶ける(水溶性)食物繊維には、ペクチン、マンナン、海藻類のアルギン酸などがあり、水に溶けない(不溶性)食物繊維は、セルロース、ヘミセルロース、リグニンがあります。

《食物繊維の働き》
⑴血清コレステロール値の上昇抑制作用
→食物繊維を十分に摂取していると、血清コレステロール値の上昇を抑え、動脈硬化などの生活習慣病を予防できます。

⑵血糖値上昇の抑制
→食事中の食物繊維を増加させることによって血糖値の上昇が抑制され、インスリンの消費も節約され、糖尿病を予防します。

⑶排便促進作用
→食物繊維が多いと便の容積、水分が増し、腸の蠕動運動を高めて便通をよくします。

⑷有毒物質の吸着作用
→大量に摂取すると、毒性を示す食用色素、界面活性剤などを吸着し、体外に排出します。

⑸肥満の予防
→食物繊維はヒトの消化酵素では分解されないため、エネルギー源とはなりにくいです。また、糖質、脂肪などの肥満の原因となる栄養素の吸収を妨げるため、肥満を防ぐことができます。

⑹満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐ
→食物繊維を含む食物は一般に固めで、よく噛むことによって満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐことができます。

⑺う蝕予防
→先程あったように、食物繊維は固いので、咀嚼回数が増えることになります。咀嚼回数が増えるということは唾液の分泌量も増加するということになります。唾液はう蝕を予防する性質があるため、う蝕予防に繋がります。

《食物繊維の給源》
・食物繊維が多い食品は、穀類、豆類、種実類、野菜、イモ類、海藻などです。
豆類は食物繊維が豊富ですが、大豆を加工した豆腐には食物繊維が含まれていません。
食べ物、また加工品によっては食物繊維が含まれているもの、含まれていないものがありますので、食べる際は注意する必要があります。

 食物繊維は、身体にとても良い食物です。
また歯にも良い食物になっていますので、日々の食事でしっかり取り入れ、健康な身体、歯をつくっていきましょう!

医療法人社団栄怜会ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
www.nico-dent.jp

PAGETOP