不正咬合について
2018.03.10スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区の歯科医院、ニコデンタルクリニック、歯科医師の後藤です!
前回は、嚥下の違いについてお話しました。成人とお子様では嚥下の目的が違うわけですね。
今回は不正咬合、歯並びの悪い原因についてお話ししたいと思います。
不正咬合の原因は大きく
①遺伝的要因
②環境的要因
の二つに分けられます。
遺伝的要因では有名であるのはハプスブルグ家は骨格性の下顎前突の家系集積ががあります。いわゆる受け口の人で骨の大きさに起因するものは、遺伝による影響もございますよという例です。多くの不正咬合の要因は環境的要因と遺伝的要因の両方が重なり合うことで起こり得るのです。すなわち1つの要因のみが不正咬合を生むのではなく、多くの要因が重なり合って不正咬合として現れてくるのです。
次回は最近ご質問を受けた内容を掘り下げてフッ酸とフッ素の違いをご説明致します。
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2019.12.17 スタッフブログ キャッシュレス決済“PayPay”使えます‼︎
- 2018.05.19 スタッフブログ 歯磨きの仕方について
- 2022.10.13 スタッフブログ 自分にあったケアを!!
- 2020.09.03 スタッフブログ 初めまして!
- 2019.11.12 スタッフブログ 自分のお口の中のこと☆
- 2018.09.03 スタッフブログ イワセデンタルショー