キシリトールの効果
2018.03.22スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニック スタッフの柳沼です!(^^)
前回はキシリトール入りのおかしをご紹介しました。
キシリトールが歯に優しいということは皆さんもご存知かと思いますが、今回はキシリトールにどのような効果があるのか詳しくご紹介します。
①砂糖と違い、虫歯の原因にならない
虫歯の原因となるミュータンス菌はショ糖を分解して、歯を溶かしてしまう酸を作ります。しかし、ミュータンス菌はキシリトールを分解しても酸を作り出すことができないのです。継続してキシリトールを摂取することで、この効果が期待できます。
②虫歯菌の性質を変える
虫歯菌の原因となるミュータンス菌はキシリトールを代謝できないため、酸やプラークの元となる不溶性グルカゴンを作り出しません。しかし、ミュータンス菌はキシリトールを取り込んで酸を作り出そうとし続けるので、次第にその働きが弱ってくると考えられます。
③プラークの性質を変える
ミュータンス菌の働きが弱ってくることで、プラークの生成も抑制され、プラークが剥がれやすくなります。
プラークが減ることで、お口の中を清潔に保てるようになります。
④プラーク中のpHを下げない
通常、私たちのお口の中は中性の状態でpH7.0近辺に保たれていますが、食事や間食を摂取するとpH5.5以下になり、酸性に近づいてしまいます。歯の表面のエナメル質はpH5.5以下になると、徐々に成分が溶けだし脱灰を起こします。これが虫歯の始まりです。しかし、キシリトールを摂取してもpH5.5まで下がらないと知られています。
⑤唾液の分泌を促進する
唾液はキシリトールの甘味によって味覚が刺激されます。また、キシリトール入りのガムを噛むことで唾液の分泌量が増えます。唾液の分泌量が増加することで、浄化作用が多く働き、虫歯予防を期待できると考えられます。
上記のように、キシリトールには沢山の効果があります。何よりも甘くても虫歯になりにくいというのは嬉しいですね!
キシリトールを継続的に摂取して、お口の中の機能を上げていきましょう(^o^)
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2019.05.07 スタッフブログ 院内で“こいのぼり”展示しています🎏
- 2020.02.18 スタッフブログ クリーニングとホワイトニング
- 2018.01.22 スタッフブログ 仕上げ磨きの回数
- 2020.03.23 スタッフブログ 前歯の仕上げ磨き
- 2019.12.13 スタッフブログ いちょう祭りに行ってきました
- 2019.11.18 スタッフブログ チーズでカリエス予防