よく噛んでご飯を食べよう!
2018.09.21スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニック スタッフの国岡です!(^^)
皆さん普段ご飯を食べる際どのくらいの回数噛んでいますか?
よく噛むことは、単に食べものを食べるためだけでなく、全身を活性化させるのに大変重要な働きをしています!
よく噛むことで良い効果が大きく分けて8つもあります!
◯肥満防止
◯味覚の発達
◯言葉の発音がはっきり
◯脳の発達
◯歯の病気を防ぐ
◯ガンの予防
◯胃腸の働きを促進
◯全身の体力向上と全力投球
この8つの効果の頭文字を並べると「ひみこの歯がいーぜ」になります。
現代人は1回の食事で約600回噛んでいると言われています。弥生時代は現代人の7倍近く、約4000回噛んでいたと言われています。卑弥呼(邪馬台国の女王)だって、きっとしっかりよく噛んで食べていたのではないでしょうか。
ご飯を食べる際は是非「ひみこの歯がいーぜ」を思い出して、よく噛んで楽しくお食事をしてみてください
関連記事
- 2019.11.08 スタッフブログ 山形に行ってきました!
- 2019.12.17 スタッフブログ キャッシュレス決済“PayPay”使えます‼︎
- 2018.05.10 スタッフブログ ゴールデンウィーク!
- 2017.10.02 スタッフブログ ハロウィンイベント
- 2019.07.04 スタッフブログ 【唾液ってすごい!】
- 2020.04.14 スタッフブログ 助け合い☆