歯周外科治療
2018.12.08スタッフブログ
こんにちは。
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニックの歯科医師、後藤です。
最近の天気は不安定ですね。12月なのに20℃を超えた気温があったり、急に一桁の気温の気温になったり、体調管理に気をつけて参りましょう。
今日は歯周外科治療についてご説明致します。歯周外科の適用は歯周基本治療後、再検査し結果を把握した後に適応となります。一般的に良く適用されるのはフラップ手術がございます。簡単にご説明致しますと、歯茎の根元に歯石など器具では取り除けない歯周病の原因となる感染物質が歯面に強固に付着することで歯周ポケットが深くなってしまっている場合、歯茎を切り開き、炎症性の物質を綺麗に取り除きかつ表面を滑沢にして歯茎をまた閉じる手術になります。
この治療を応用し、骨欠損がある場合、歯周病によって歯の周りの骨が溶けてしまった場合、骨の代わりとなった材料を足して骨形成、骨が作られることを促す場合もあります。
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2019.08.20 スタッフブログ 夏休みは..☆
- 2020.10.03 スタッフブログ 歯の豆知識④「顎関節の解剖学」
- 2020.09.23 スタッフブログ むし歯の始まり
- 2020.12.22 スタッフブログ 歯の豆知識⑬「アゴから音がすることがある?」
- 2022.10.13 スタッフブログ 自分にあったケアを!!
- 2020.04.13 スタッフブログ 新型コロナウイルスにおける感染拡大防止のため、診療自粛のお知らせ