美味しい話
2014.10.11お知らせ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニックスタッフの矢崎です。
ハリボーというグミをご存知ですか?
今回は歯とグミの関係性についてお話ししたいと思います。
ヨーロッパでは子供がはじめて口にするお菓子がハリボーと言われており、グミはもともと歯のために作られたお菓子だったと言われています。
ドイツでは歯を鍛えるための食材が少なくなり、歯に関する病気で苦しむ子どもが増えていたそうです。そんななかで、歯の病気予防のために作られたのがグミでした。
あごの強化はもちろん、肥満防止に役立つ、脳によい刺激を与えるなど、近年になって「噛む」ことのさまざまな効果が医学的に認められつつあるようです。
クマの形をしていて可愛く一度食べ始めたらやみつきになるそんなグミで健康にも気を遣えるってとても美味しい話ですよね^ ^
私もハマって頻繁に食べていますが、詰め物が入っている方は注意が必要かもしれません…笑
みなさんもいかがでしょうか♡
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2016.06.03 お知らせ 知覚過敏とは
- 2016.03.04 お知らせ [初めまして(*^^*)]
- 2014.06.27 お知らせ 日本お疲れ様☆
- 2016.03.28 お知らせ 染め出し液について
- 2015.06.11 お知らせ 口腔衛生グッズボードを設置しました!
- 2020.05.07 お知らせ 【ゴールデンウィーク】