歯磨きの仕方について
2018.05.19スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区、立石の歯科医院、ニコデンタルクリニックの歯科医師、後藤です。前回は唾液腺の働きについてお話ししました。
今回は予定を変更し、歯磨きについてのお話をしたいと思います。
皆さん、歯磨きの際は歯ブラシを濡らして磨いていますでしょうか?
正しくは濡らさず磨いていただいて構いません。虫歯予防に有効なフッ素は唾液や水で流れてしまいます。少しでも口腔内で長くフッ素を留まらせるためには、
①歯ブラシは濡らさずそのまま磨いて結構です。
②歯磨き粉などお付けになっても、濡らさずに磨いてください。
③お口をゆすぐのは一回で十分です。
このように少しでもお口にフッ素をお口に留まらせる工夫をして頂くと虫歯予防に有効です。ぜひお試しください。
次回は唾液の効果についてご説明したいと思います。
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2019.09.17 スタッフブログ むし歯と間食🍫
- 2019.08.23 スタッフブログ お盆休み!
- 2020.04.03 スタッフブログ 新生活に向けて✨
- 2020.04.03 スタッフブログ 【私たちとお口の健康を見直しましょう!】
- 2019.08.28 スタッフブログ 歯磨き粉の使用量
- 2019.02.21 スタッフブログ 花粉症と歯痛の関係は?