糸ようじ?フロス?
2019.11.15スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニック スタッフの国岡です(^^)
皆さん、普段歯と歯の間のケアは何か行っていますか?
歯ブラシではプラークが6割程しか除去出来ないと言われています。歯ブラシでは届かない歯と歯の間のケアを行うことが、健康なお口を保つ秘訣です✨
そこで活躍するのがフロスです!
一般的には持ち手が付いているものが【糸ようじ】糸を指に巻きつけて使うものが【フロス】と呼ばれているようです。
この2つはどちらも歯と歯のくっついている面をお掃除する道具です。
糸ようじは使えるけどフロスが使えないんですと心配される方もよくお見かけしますが、どちらも用途は同じなので、使いやすい物を使っていただくことがおススメです!
歯と歯の間は歯ブラシではお掃除出来ず、虫歯の好発部位です!
ぜひ皆さんフロスの活用お願いします(^^)
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
www.nico-dent.jp
関連記事
- 2020.01.29 スタッフブログ 歯磨きを始めるのは?
- 2020.08.28 スタッフブログ シーラント✨
- 2020.10.12 スタッフブログ 歯の豆知識⑥「顎関節症とは?」
- 2019.11.08 スタッフブログ 山形に行ってきました!
- 2019.11.26 スタッフブログ 院内セミナーが開催されました☆
- 2019.01.17 スタッフブログ ぎんは