セルフケア (赤染め)
2015.10.29お知らせ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニックの歯科衛生士の吉田です。(^-^)/
今日はセルフケアについて。
歯磨きをするにしても、効果的に食べカスやプラークを落としたいですよね。セルフケアで私が最近オススメしているのが赤染めです。
プラークが何処にどれくらい付着しているか見極めるのはむずかしいですよね。染色して、見やすくするのが赤染めです。
夜寝る前、歯磨きした後に、おこなうのが効果的です。セルフケアのチェックになりますし、夜しっかりプラーク除去することで、細菌の繁殖を抑制できるからです。
まず、歯ブラシに赤染の液を2〜3滴ほど垂らして全歯面にすり込むように染色して、お口をゆすぎましょう!
そのあと、鏡で口腔内のチェックをします。
磨けてるところとそうでないところが一目瞭然となります。赤く染色した歯はプラークの付着したところ。歯石でない限りはプラークは歯ブラシで落ちます。同じ歯面に対して10カウント磨きをしても落ちないならば、古いプラークがついていると言えます。
赤染が落ちるまで磨きましょう。
時間はかかっても必ず落ちますから安心して下さい。
関連記事
- 2014.01.13 お知らせ プランニングしています(^ ^)
- 2015.07.21 お知らせ ニコデンタル15
- 2015.01.24 お知らせ 歯の根(神経)の治療をすると歯がもろくなる?
- 2013.12.10 お知らせ あのマークが
- 2015.01.28 お知らせ 仕上げ磨きのスタート時期!!
- 2016.04.30 お知らせ 予約システム