2018.12.07スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区立石の歯科医院、ニコデンタルクリニック スタッフの国岡です!(^^)
今回は歯間ブラシについてお話しします!
歯間ブラシは歯と歯茎の境目をお掃除出来ることから、歯周病の予防、治療にとても最適な清掃道具です!
歯間ブラシは針金のタイプとゴムタイプ、大きく分けて2つの種類があります。
針金タイプの歯間ブラシはブラシの表面積が大きく、プラーク(歯垢)の除去率がゴムタイプより高いのが特徴です!
一方ゴムタイプは針金タイプよりも細いので歯と歯の間が狭い方や、針金タイプの金属の感じが苦手な方にオススメです!
歯ブラシだけでは歯と歯の間のお掃除が難しいので、ぜひ歯周病の予防に歯間ブラシの活用をお勧め致します(^-^)
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2019.12.02 スタッフブログ 虫歯菌はどこからやってくるのか
- 2018.05.22 スタッフブログ 医院からのお知らせ☆
- 2019.05.16 スタッフブログ 【子どもの歯の怪我は放っておいて大丈夫?】
- 2020.10.24 スタッフブログ 歯の豆知識「フッ素とは?」
- 2019.05.30 スタッフブログ 【夏に備えて】
- 2018.12.03 スタッフブログ クリーニング時の歯ブラシについて