MFTについて
2018.06.23スタッフブログ
こんにちは!
葛飾区、立石の歯科医院、ニコデンタルクリニックの歯科医師、後藤です。
前回は癒合歯や中心結節といったお口によく見つかる注意してほしい内容についてお話致しました。
今回はMFT(MyoFunctional Therapy 口腔筋機能療法)についてお話したいと思います。
以前歯並びにはお口の癖も影響するお話を致しました。特に指しゃぶりや舌を前に突き出す舌突出癖等は歯並びに影響致します。
日本口腔機能療法学会ではMFTとは後天的な筋肉の不調和を舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングを通して整えていく療法です。咀嚼時、嚥下時、発音時、安静時の舌や唇の位置の改善、および呼吸をはじめとした口腔機能の改善効果が期待できます。
と示されております。口腔の異常な癖を治すことで自然な口腔内へと導く方法もあるのですね。
次回はMFTの方法についてお話したいと思います。
ニコデンタルクリニック
東京都葛飾区立石2-26-17
03-3693-2880
nico-dent.confirm-webdwarf.com
関連記事
- 2018.08.30 スタッフブログ 熱中症に気をつけましょう!
- 2017.10.21 スタッフブログ シーラントの効果と目的について
- 2018.10.15 スタッフブログ セミナーに参加しました!
- 2020.05.08 スタッフブログ GW✨
- 2021.04.25 スタッフブログ 唾液検査でカリエスリスク(むし歯への感受性)を知ろう!
- 2019.09.02 スタッフブログ 誕生日